けったいな色のワカクサタケ、愛しのタマゴタケ♪
2011/09/09 Fri 22:18

今日帰ったら、すっごーーーくきれいな夕焼け!
ビルやマンション群が邪魔だけど…まさにマジックアワーな空

* * * * * * * * * * * * * * * *
きのこってのはホントにいろんな色があるんだなぁ…としみじみ。
きのこステッチ4つめが完成、ワカクサタケ!

Hygrocybe psittacina、ワカクサタケ。
ちくちくしつつ、えーコレ実物どんなんなのかしら…と思ってたんだけど。
いやー見事な若草色!

ちなみにこの緑色、葉緑素ではないらしい(きのこだしね)。
食べられるって書いてる図鑑もあるらしいけど…あんま食欲わかないよねぇ

…で。見た目で食欲云々とゆー話でいけば、これほどまでに毒々しく
危なく見えるきのこもないんぢゃないかと…

夫婦揃って、こよなく愛してるタマゴタケ!!



いつもすんばらしーきのこを送って下さる「天然きのこ山菜.com」さんから、
あり得ないくらい美しいタマゴタケがどっさりー

今年は夏に清里で長く過ごせたので、買える機会に恵まれて、3度ほど購入して
食べたけど…ここまでぶっとい、美しいタマゴタケは初めて!!
あまりにきれいだったから、しばし見とれてため息…



美味しいうちに一気に食べちゃうつもりだったけど、虫食いもない上
あまりに立派なお姿に惜しくなっちゃって、一部冷凍することにした


水洗いの必要がなさそうなのを選んで、刷毛でていねいにきれいにして
スライスし、オーブンペーパーに並べて冷凍。
香茸やアカヤマドリのように干そうかなぁとも思ったのだけど、
タマゴタケの命はどことなくブルーチーズを思わせる良い香りとしゃきっとした
食感。干しちゃうより冷凍の方が生かせそうな気がして試してみることに。
きのこ類、冷凍すると旨み成分が28%アップするらしいので、楽しみ~

そんなわけで本日のメインはもっちろんタマゴタケ!
どっさりのタマゴタケをオリーブオイルと白ワインでさっと炒めて、
たっぷりの生クリームとおろしたパルミジャーノでクリームソースにして…


うーーーまーーーーいーーーーー!!!!


同じタマゴタケなのに、全然違うのは何故?!ダーリンも大絶賛!

今まで普通のスパゲッティを使ってたけど、フェットチーネ大当たり

これからタマゴタケは毎回コレだなっっ

ダーリンがあんまりお腹減ってないとのことだったので、予定してたスープは
やめにして、鯵のハーブ焼きだけ。

ローズマリーとにんにく、イタリアンパセリだけのシンプル取り合わせだったけど
オイルマリネで身もふっくら、けっこーおいちかった

お野菜も産地で味の傾向が違ったりするけど、きのこもそうなんだなぁ…
お米なんて結構、魚沼産だとか宮城産だとかいろいろ言うのに、きのこって
あんま気にしたことなかったよーな。。
まぁそもそも天然のきのこに出会う機会がまずもってほとんどなかったから、
比べるもへったくれもなかったわけだけど…

岩手のきのこに秋田の温泉、青森のブナの森。東北LOVE!!

スポンサーサイト
| ホーム |